Osaka PFAS

 今、全国各地で有機フッ素化合物(PFAS)による河川・地下水の汚染が社会問題となっています。中でも大阪は、PFOAの主要な汚染源であるダイキン工業淀川製作所周辺はじめ、府下の多くの河川や地下水が高濃度汚染となっています。PFASはPFOA、PFOS、PFHxS等一万種類以上あるといわれる合成化学物質で、優れた耐熱性、耐油性、耐水性から焦げ付かないフライパンや炊飯器、ハンバーガーなどの包装紙、撥水性の衣類やカーペットなど私たちの日常生活に浸透しているとともに半導体製造、金属メッキなどにも広く使われてきました。また米軍基地や自衛隊、空港では火災及び消火訓練の際に泡消火剤として使用されています。

 しかし、PFASは長い環境残留性から「永遠の化学物質(フォーエバーケミカル)」と呼ばれ、河川や土壌、水、大気、海洋を汚染し、環境汚染とともに深刻な健康被害の可能性が広く知られています。これらを受けて2009年(PFOS)、2019年(PFOA)、2022年(PFHxS)の3つが環境汚染物質として国連の「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約」で製造・輸出入が禁止されました。

 しかし、日本は国際的にみても規制基準(水の暫定基準値50ng/㍑)が緩く環境対策なども遅れています。

 こうした状況を踏まえ、私たちは、長年この問題に取り組んできた京大小泉名誉教授や京大大学院医学研究科の原田准教授の協力のもと「大阪PFAS汚染と健康を考える会(準備会)」(以下「会」)を重ね、大小の学習会の開催やこの秋、住民を対象に大規模なPFAS血中濃度測定を行っています。

 なによりも、私たち「会」は、府民のいのちと健康、環境を守るためにPFAS汚染の危険性について学び、広く府民に知らせ、その実態を踏まえて、国、大阪府・市・企業に対して必要な対策を行うよう行動していきます。